院長ブログ

肩関節セミナー in岐阜

2025.05.13

皆さんこんにちは!理学療法士の野間です。この度、5月11日(日)岐阜県の運動器解剖学研究所で開催された「肩関節障害に対する機能解剖学的運動療法」に当院理学療法士2名で参加してきました!講師は、毎度お馴染みの林典雄先生でした!アシスタントとしては、岸田先生、西嶋先生が帯同して下さり、手厚いサポートでのセミナーとなりました。

四十肩、五十肩で有名な肩の痛みですが、肩をまっすぐ閉じ切ることができない(気をつけの姿勢ができない)ことにより、胸郭出口症候群という神経痛との関連も強いのが肩の障害です。胸や肩甲骨、お腹周りを合わせて胸郭と言われますが、この胸郭の柔らかさが肩の痛みに強く影響することも教えていただきました!!

当院ではサイレントマニピュレーションという四十肩・五十肩に対しての手術を実施しているのですが、筋肉に対しての適切な治療があってこそだと教えていただき、四十肩・五十肩の理解がさらに深まりました。

この知識、技術を皆様にも還元しますので、今後もよろしくお願いします!!😊