第60回地域合同勉強会
2025.11.14

こんにちは。理学療法士の松本です。
この度、60回目の開催となる当院での地域合同勉強会が開催されました。
毎月2回、基本的には第二・第四金曜日で開催していますが、もう60回目となりました。当院スタッフや、業務後にも関わらず参加して下さる下関地区のセラピストの方々のおかげです。本当にありがとうございます。
さて、今回は『頚部痛の治療と評価』というテーマで、講師は当院の野間PTが担当しました。肩こりを主症状とする頚部の痛みに対する介入方法や、腕などに痺れや痛みを主症状とする頸椎症性神経根症に対する評価、介入の流れを、実技を交えて分かりやすく説明していただきました。

どこの感覚が低下していて、どこの筋力が低下しているのか、しっかりと一つ一つ評価をして仮設を立てて介入する事の大切さを、参加された方々は感じられたと思います。
解剖を理解する事は出来ても、実際に一つ一つ関節や筋肉を触る事に難しさを感じられた方もいるとは思いますが、少しずつ練習して、共に技術を高めていきましょう!

当院での勉強会の中では、超音波画像診断装置(エコー)を使用し、実際に狙っている組織を目で見て確認し、その組織まで手が届いているか、正確に触れているか等を確認します。
施設や病院にエコーがなくとも、勉強会に参加されることで、触診や、解剖の理解も深まると思います。
今回担当して下さった野間PT、そして参加して下さったセラピストの方々本当にありがとうございました。
次回は11月28日(金曜日)18時30分より『頚部疾患に対する評価と治療(胸郭出口症候群)』というテーマで、松本が担当させていただきます。初めて参加される方も大歓迎ですので、ぜひ参加されて下さい。
初めて参加される方は【tsutsuiseikei0101@gmail.com】こちらまでご連絡をお願いいたします。
